画面の設定をする

 設定メニュー画面→[画面設定]

画質設定

静止画や動画の表示モードの設定や、自動クリエイターモード、動画再生時の高画質処理などの設定を行います。

ホワイトバランス

「ホワイトバランスを調節する」

低残像設定

リフレッシュレートを120Hzにして、画面をよりなめらかに表示するように設定します。

明るさのレベル

画面の明るさレベルを調節します。

明るさの自動調節

「明るさのレベル」の設定を基準に、周囲の明るさに応じて自動で明るさを調節します。

表示サイズとテキスト

文字のサイズや太さなどを変更したり、画面に表示されるアイコンなどのサイズを拡大/縮小したりします。

ダークモード

黒を基調とした画面表示に切り替えます。

ロック画面

「ロック画面の設定をする」

画面消灯

画面が消灯(スリープモード)するまでの時間を設定します。

画面の自動回転

「縦/横画面表示を自動で切り替える」

サイドセンス

「サイドセンスを設定する」

片手モード

片手モード(こちら)を起動できるように設定します。

スマートバックライト

本製品を手に持って使用している間、タッチ操作をしていない状態でも画面を消灯しないように設定します。

ナイトライト

画面を黄色みがかった色にして、薄明かりの場所でも画面を見やすくします。

画面OFF時の誤操作防止

かばんやポケットの中などで本製品のキーが押されて画面が点灯しても、タッチパネルを無効にして誤動作を防ぎます。

スクリーン セーバー

充電中の画面消灯時に表示するスクリーンセーバーの種類を設定します。

ホワイトバランスを調節する

 設定メニュー画面→[画面設定]→[ホワイトバランス]

 「マニュアル設定」の「icon_com-off-05.gif」をタップしてicon_com-on-05.gifにする

 [暖色]/[中間色]/[寒色]/[カスタム]

「カスタム」を選択した場合は、スライダを設定する位置でタップ、または左右にドラッグします。

memo

手順でスライダを設定する位置でタップ、または左右にドラッグすると、自動的に「カスタム」に設定されます。

ロック画面の設定をする

ロック画面やアンビエント表示に関する設定ができます。アンビエント表示をオンにすると、スリープモード中に画像を表示したり、日時や通知を確認したりできます。

 設定メニュー画面→[画面設定]→[ロック画面]

アンビエント表示(Always-on display)

「外観の設定をする」

時計

ロック画面やアンビエント表示の時計を設定します。

タップしてロック画面を表示

スリープモード中に画面をダブルタップするとロック画面を表示するように設定します。

キー操作で画面を点灯

スリープモード中に音量キーやシャッターキーを押すとロック画面を表示するように設定します。

ロック画面にテキストを追加

ロック画面に表示するメッセージを入力します。

デバイス コントロールを表示※1

ロック画面に他のデバイスを操作できるデバイスコントロール(icon_lock-device.gif)を表示するかどうかを設定します。

ロックされたデバイスから操作する※2

デバイスコントロール対応アプリで許可されている場合、本製品の画面ロックを解除せずに他のデバイスを操作するかどうかを設定します。

通知内容の表示

ロック画面に通知内容を表示するかどうかを設定します。※3

通知表示の維持

表示する通知があるとき、ロック画面に通知内容を表示し続けるかどうかを設定します。

※1 「画面のロック」を「パターン」/「ロックNo.」/「パスワード」に設定している場合に設定できます。

※2 「デバイス コントロールを表示」をオンに設定している場合に設定できます。

※3 「画面のロック」の設定により表示される項目は異なります。

サイドセンスを設定する

サイドセンス機能(こちら)を利用するための設定を行います。

 設定メニュー画面→[画面設定]→[サイドセンス]

 「サイドセンスバーを使用する」の「icon_com-off-02_1.gif」をタップしてicon_com-on-02_1.gifにする

サイドセンスの活用ガイドを見る

サイドセンスの活用ガイドを確認できます。

サイドセンスメニュー設定

サイドセンスメニューに表示するアプリを自分で設定します。

ヘッドホン調整パネルを表示※1

サイドセンスメニューに、アプリ連携機能搭載のソニー製ヘッドホンの設定をカスタマイズできる、ヘッドホン調整パネル(Headphones Connect)を表示するかどうかを設定します。

マルチウィンドウメニュー設定

マルチウィンドウメニューに表示するアプリのペアを設定します。

サイドセンスバーを使用する

サイドセンスバーを表示するかどうかを設定します。

サイドセンスバーを使用するアプリ

アプリごとにサイドセンスバーを表示/非表示にするかどうかを設定できます。

サイドセンスバーの詳細設定

サイドセンスの操作範囲を設定します。

ジェスチャー操作感度

サイドセンスバー(こちら)が認識するダブルタップ操作の速度や、スライド操作の長さを調節します。

ジェスチャーに割り当てる機能

ダブルタップ/上スライド/下スライドのジェスチャーで行う操作を設定します。

※1 本項目は、「Headphones Connect」アプリがインストールされている場合に表示されます。

memo

ジェスチャーに割り当てる機能を設定する場合、あらかじめサイドセンスメニューを表示し、「OK」をタップする必要があります。

アンケート
この情報は役に立ちましたか?
評価にご協力ください。

  • 役に立った

  • 役に立たなかった